【インフルエンザ…続編(治療から1週間)】
2009.12.10 Thursday
17:09
17:09
今日、膠原病内科に検診に行ったので、
地元の病院で診てもらった結果(インフルエンザにかかりました)を主治医にも診てもらいました。
気になる数値は以下の2点。
これを地元の病院で説明を聞き洩らしたので確認しなければ!!
■CRP(4+)8.62
■胸力(p)右肺下肺炎のメモ
CRPとは、炎症や組織細胞の破壊が起こると血清中に増加するたタンパク質のことだそうです。
体内のどこかに炎症がある場合、上昇する指標値。
陽性の場合、リウマチ熱、リウマチ様関節炎、気管支肺炎、耳下腺炎、骨髄炎、尿路感染症などの炎症性の病気が疑われます。また、心筋梗塞やがん、肉腫などの組織破壊を伴う疾患や、急性胃炎、白血病、急性骨炎でも陽性が出るそうです。
私の場合、熱でほとんど食べられず、脱水症状も起こしていたので
炎症値があがったのではないか、と。
今日の検査では、0.88に落ち着いていました。よかった。
右肺下の肺炎も起きていたんだろうと。
(良くわかんなかったけれど、高熱が引いた後、ずっと息苦しく、動悸が早かったのが
今思えば、肺炎の症状だったんだろうか…)
うん。とにかく、肺炎もインフルエンザ(たぶん)もよくなって良かったです。
薬が効いてくれてよかった
相変わらず、プレドニゾロン(ステロイド)は10mgですが、
また少しづづ下げていけるよう、頑張ります。
地元の病院で診てもらった結果(インフルエンザにかかりました)を主治医にも診てもらいました。
気になる数値は以下の2点。
これを地元の病院で説明を聞き洩らしたので確認しなければ!!
■CRP(4+)8.62
■胸力(p)右肺下肺炎のメモ
CRPとは、炎症や組織細胞の破壊が起こると血清中に増加するたタンパク質のことだそうです。
体内のどこかに炎症がある場合、上昇する指標値。
陽性の場合、リウマチ熱、リウマチ様関節炎、気管支肺炎、耳下腺炎、骨髄炎、尿路感染症などの炎症性の病気が疑われます。また、心筋梗塞やがん、肉腫などの組織破壊を伴う疾患や、急性胃炎、白血病、急性骨炎でも陽性が出るそうです。
私の場合、熱でほとんど食べられず、脱水症状も起こしていたので
炎症値があがったのではないか、と。
今日の検査では、0.88に落ち着いていました。よかった。
右肺下の肺炎も起きていたんだろうと。
(良くわかんなかったけれど、高熱が引いた後、ずっと息苦しく、動悸が早かったのが
今思えば、肺炎の症状だったんだろうか…)
うん。とにかく、肺炎もインフルエンザ(たぶん)もよくなって良かったです。
薬が効いてくれてよかった

相変わらず、プレドニゾロン(ステロイド)は10mgですが、
また少しづづ下げていけるよう、頑張ります。










