【人工内耳で初めての病院で困ったこと。】
2009.12.08 Tuesday
10:36
10:36
インフルエンザにかかり、かかりつけじゃない病院に行ってきました。
ん〜しんどかった。
体ももちろんだけど、気持ち的に疲れた。
お医者さんはキリっとしてるし、看護師さんもやさしくて
治してあげましょう
という意気込みも伝わってきて
いい病院なんだけど、
医療関係者でも人工内耳のこと知らない人多くて困ります。
(いや、困るのはむこうか。)
「耳悪くて、左がかろうじて聴こえてるのでゆっくりはっきり話してください」と
初めて会う人には大体そう説明してるのですが、
医療関係者なら人工内耳というだけで伝わるかなと思いつつ、
やっぱり無理めでした。
たしかに、人工内耳の装用の効果は人それぞれだし、一概にはくくれないけれど、
多くの人が片耳装用で、聴こえてる人でも中度難聴レベルだとわかって、接してくれると楽なんだけどな。
しかも私の場合、中度失聴なので、先天性の方と違い発語に問題がないので
つい向こうも健聴者と錯覚してしまう様子。
ゆっくりだった会話も徐々にスピードを上げ、発音もだんだん不明瞭になり、
口元をこちらに向けてくれなくなってくるので、
「…え?すいません、もう一度!」となるので、めんどい。(お互いに)
はじめの早さで言ってくれれば問題ないのに…。惜しい。
「き こ え ま す か ?」と最初だけ、はっきりゆっくりで、
その後は普通に話す人が多すぎる。
けど、こればっかりは聴こえなくなってみないと分からないんだろうな。
普段の状態でも聞き取り100%ではなく、聞きとれなかった言葉を会話の流れや
聞きとれた単語で推測しながら聴いているのに、
熱でぼーっとした頭では言葉の組み立てがうまくいかず、
先生の話している内容を理解するのは至難の技でした。
ん〜しんどかった。
体ももちろんだけど、気持ち的に疲れた。
お医者さんはキリっとしてるし、看護師さんもやさしくて
治してあげましょう

いい病院なんだけど、
医療関係者でも人工内耳のこと知らない人多くて困ります。
(いや、困るのはむこうか。)
「耳悪くて、左がかろうじて聴こえてるのでゆっくりはっきり話してください」と
初めて会う人には大体そう説明してるのですが、
医療関係者なら人工内耳というだけで伝わるかなと思いつつ、
やっぱり無理めでした。
たしかに、人工内耳の装用の効果は人それぞれだし、一概にはくくれないけれど、
多くの人が片耳装用で、聴こえてる人でも中度難聴レベルだとわかって、接してくれると楽なんだけどな。
しかも私の場合、中度失聴なので、先天性の方と違い発語に問題がないので
つい向こうも健聴者と錯覚してしまう様子。
ゆっくりだった会話も徐々にスピードを上げ、発音もだんだん不明瞭になり、
口元をこちらに向けてくれなくなってくるので、
「…え?すいません、もう一度!」となるので、めんどい。(お互いに)
はじめの早さで言ってくれれば問題ないのに…。惜しい。
「き こ え ま す か ?」と最初だけ、はっきりゆっくりで、
その後は普通に話す人が多すぎる。
けど、こればっかりは聴こえなくなってみないと分からないんだろうな。
普段の状態でも聞き取り100%ではなく、聞きとれなかった言葉を会話の流れや
聞きとれた単語で推測しながら聴いているのに、
熱でぼーっとした頭では言葉の組み立てがうまくいかず、
先生の話している内容を理解するのは至難の技でした。
適当にあいづちを打っていたら、それをカルテに書きこむので
もしかしたら、ちょっと事実と違う内容になっているかも。
日常生活はともかく、医療の場では、何度でも聞き返さないとダメだな、と。
でも先生って忙しそうで、あんまり時間を割かすのは申し訳ない気も。
障害者になって、筆談や聞き返すことが申し訳ないって思うことが多くあり、
そのたびに、周りの人に「そんなことない」と否定してくれるけど、
なんかどこか、引け目を感じている自分がいます。
相手の表情をうかがってしまう自分がいます。
ま。こんな風に卑屈になると白いものも黒く見えてくるので、
図太く、鈍感に生きていかないとですね!
なんだか文句だらけの文章ですが、
今まで厭な顔せず筆談や何度も説明を繰り返してくれた方のありがたさもわかったし、
今回、対応してくれたスタッフの方も、また機会があったときは
きっと聞き取りやすく話してくれるだろうし、
それでいいんじゃないかな、と。
うん。よしとしよう!さぁ。仕事、仕事!!








ほんとにそれ思います!
筆談でも、最初の二言くらいは書いてくれるのに、すぐに書くのやめちゃうし。
だから〜書いてくれないと分からないんですけど!
って(笑)
それにしても、医者が筆談断るとか有り得ないですよね。
私のかかってる(= 元職場の)病院の先生達は、
聴こえない人には紙何枚使ってでも徹底的に書いてくれるけど。
まぁ、書くのが面倒だって気もわからなくはないんですけどね。。